技術ってすごい

こんばんわ~
見てくださっている時間が夜とは限りませんが、書き込んでいる時間が夜なので。
経済サークル(笑)で話題になっていた「AR・VR」の勉強をしています。
勉強って聞くとあれですけど、違いわかります?
ARはポケモンGOでVRはバイオハザード
ARは「現実(リアル・アナログ)にデジタルを組み合わせたもの」で、VRは「100%デジタルの世界」
更に最近は「MR」なるものまで出てきています。
AR、VRともに専用の機械(スカウターなど)を身に付けた人のみに与えられる非現実で、
MRはすべての人が体験できるARってイメージでしょうか。

名刺にQRコードを貼り付けてホームページへ案内する仕組みってのをやられている企業さんは
たくさんあるかもしれませんが、自己紹介ARを名刺に貼り付けている方はまだまだ少ないです。
とあるサイトにはAR:VRの比率が2:98と出ていました。
この技術、まだまだエンターテイメントの世界(ゲームとかアトラクション)が中心なので、
一般の方々にはまだまだなじみが少ないと思います。
ただ経済の世界では、その技術を取り扱う企業の株価が上がっていたりして、
今後、IT業界の重要技術であることは間違いなさそうです。

自分の名刺にARマーカー埋め込んで配布しようかな~

(今、アップルが新製品の発表会やってるのかな・・・・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。